ページ内を移動するためのリンクです。
きらりんはボランティア活動の推進をはじめ、誰もが安心して暮らせるまちづくりのために活躍しています。
誕生日 | 2008年7月16日 |
性 別 | なし |
好きな食べ物 | いちご大福(一期一会を大切に、大きなしあわせへ!) |
特 技 | 空を飛ぶことができる |
誕生の経緯 | 平成20年7月、新潟市ボランティアセンター(現新潟市ボランティア・市民活動支援センター)20周年を記念して、新潟市内のボランティア活動を応援・推進するキャラクターとして全国公募し、 524点の応募の中から選ばれました。その後、新潟市民の皆様から愛称を募集し、852点の応募の中から『きらりん』と名付けられました。 きらりんを新潟市社会福祉協議会のキャラクターにしてほしい!という社協内外からの声を受け、平成21年2月21日、新潟市社協のキャラクターに昇格しました。 |
デザイン | ボランティアの心(ハート)をモチーフに、誰が見てもほんわかとした気持ちになるようにデザインされました。 |
名前の由来 | ボランティアのみなさんのきらきらした笑顔や、凛とした心、出会い・人生・地域がきらりんと輝くイメージなどが込められています。 |
受 賞 | 滋賀県大津市ボランティアフェスティバル(平成20年11月23日)で行なわれた史上初の全国の社協キャラクターデザイン投票コンテストで、38体の中から市民による投票の結果、きらりんが「キラリ賞」に輝く。 |
キャラクターの使用に関して、詳しくは下記項目からご覧ください。
キャラクター使用取扱要綱(word)
使用許可するカット(jpg)
キャラクター使用承認申請書(word)
キャラクター使用変更承認申請書(word)
きらりんには着ぐるみもあります。詳しくは下記項目からご覧ください。
借受申請書(word)
貸し出し要領(word)
借受者に用意していただくもの(word)
着用手順(word)
片付け手順(word)
*申請書は、原本を郵送等で提出してください。FAXやコピーでの提出は受理できません
着ぐるみ返却時に、新潟市社会福祉協議会の広報に使用してもよい写真(きらりんの活動がわかる写真)を3枚程度ご提供ください。(可能であればデータでの提供を希望します。)
E-mail:soumukikaku@syakyo-niigatacity.or.jp
ペーパークラフトできらりんがつくれます!ダウンロードしてレッツトライ!
ペーパークラフト(pdf)
ペーパークラフトかんたんふきだしバージョン(pdf)
ペーパークラフトかんたんハートバージョン(pdf)
新潟市社会福祉協議会 経営管理課 総務企画係
TEL:025-243-4366
FAX:025-248-7173
E-mail:soumukikaku@syakyo-niigatacity.or.jp